- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
yahooを見ていたら、ヤマト運輸で二人が死傷するというニュースが入ってきました。
40代女性が死亡し、男性けがをしたようです。どうやらトラブルがあったようです。
【参照記事】
- 宅配センターに刃物男 2人死傷 刺したのは元従業員か 神戸市(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 10/06(火) 9:35配信
- ヤマト運輸従業員切りつけられ、2人死傷…元社員の男「昨日解雇され腹が立った」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン 2020/10/06 12:56
- ヤマト運輸配送センターで40代女性従業員が刃物で刺され死亡 元同僚の46歳男を逮捕 神戸 10/06 13:14
- 神戸・ヤマト運輸死傷事件 逮捕の男は元パート従業員、早朝の荷物仕分け担当(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース 10/6(火) 15:36配信
- 「解雇され腹が立った」 逮捕の元従業員、同僚とトラブルも ヤマト運輸2人死傷 - 毎日新聞 10月6日 22時29分
- 「人を刺したりさんざんなことをした」逮捕の男供述 神戸の女性死亡事件:イザ!
- 容疑者は「階段2段飛びするような元気のいい人」女性刺した後、従業員の車乗り回す ヤマト運輸死傷事件(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
これらのニュース報道のうちのいくつかを見て少し違和感を感じることがありました。
この記事で言いたいこと(自戒の意味もこめて)
● ニュースを少し見ただけでは、加害者が悪いように見えるが本当にそうなのか? 原因を探っていって、皆が生活しやすい社会環境を作っていきましょう。
● メディアに踊らされず、自分の意志をしっかりもって行動しましょう。
パッと見ただけだと加害者が悪いように思えてしまう原因
これはまず、「重大な危害を加えてしまった」ということで、加害者が悪いと思うのは仕方がないことだと思います。
しかし、この類の記事を見て毎回思うのは、「被害者の性格、特徴ばかりを記事にとりあげているなあ」ということです。
容疑者は「階段2段飛びするような元気のいい人」女性刺した後、従業員の車乗り回す ヤマト運輸死傷事件(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
を見ても、被害者の性格にはほぼ触れられていません。
- 「いつも階段を2段飛びして上がるような元気のいい人。会ったらあいさつをしてくれ、礼儀正しかった。事件を起こす人には見えないのに…」
- 「親子3人で一緒に買い物にいったり車で出掛けたり仲良い印象だった」
「このような報道の仕方が、加害者が一方的に悪いと思えてしまう要因ではないか? 」「これはどうなんだろうか?」と思ってしまいます。
自分が小学生の頃の体験ですが、トラブルになってしまって相手を殴ったことがあります。その出来事の前には相手からの小出しの攻撃がありました。 多くの方がそういう経験あると思います。
それなのに、加害者ばかりの性格、こうだったああだったと取り上げ、加害者が一方的に悪くなてしまうような印象になるのは不公平に感じます。
一方的な無差別的事件であれば、違和感はないのですが、今回の事件でのこういった報道には少し違和感があります。
このような報道は悪しき前例主義、慣例?
今、河野大臣が悪しき前例主義、慣例の改善に力をいれているようですが、このニュース報道の姿勢も改善してみてもいいのではないでしょうか?
少し前の「京都アニメーションの事件」では 被害者の実名などが公開されて、それが問題視されました。